我が家では、光熱費、生命保険、通信費など家計にかかわるものは全て、クレジットカードで引き落としています。
もちろん、目的はポイントです。
銀行口座から普通に引き落としても、何もポイントは付きませんが、カードを経由しただけで何かしらの特典が付くのなら、絶対にそちらがお得だと思います。
去年、家計全般を見直したついでに、クレジットカードも変更しました。
様々なカードの中から選んだのは「漢方スタイルクラブカード」です。
還元率は1.75%と、他社と比較しても一番高いのではないでしょうか。
加入時にも、利用額に応じてポイントが付き還元してもらえます。
私は加入時に、5,000円も値引きしてもらえました。
このカードは国内ブランドではジャックスを使えますし、その他にも国際ブランドのVISAやJCBも使えます。
家計費の殆どはこのカードでまかなえます。
家計費はもちろんですが、家族旅行の時に使うETCカードも普段の生活にも使えますから、当初考えていたよりもポイントはどんどん貯まりました。
カードを使い始めてちょうど1年になりましたが、今回1年間の利用金額に応じてボーナスポイントを頂きました。
なんと500ポイントがプラスされていました。
500ポイントと言えば現金にして2,500円にもなります。
これは思いもよらない事だったので、とっても嬉しいです。
そこで加入してからちょうど一年過ぎたので、どのくらい現金還元されたのか計算してみましたら、27,500円でした。
家計費をカード支払いにしただけで、黙って何もしなくても、こんなに沢山お得だなんて驚きです。
ちなみに、この還元された金額は、全て私のへそくり口座に入金される様に家計簿上はなっています。
コツコツと節約するのは主婦として大切な仕事ですし、私は全く苦になりません。
しっかりと節約しながらも、その節制の結果がまたお金を生んでくれるなら、これ以上の節約はないと思います。
そして何よりも嬉しいのが「現金」として還元してもらえる事です。(明細書の中で値引きしてくれます。)
他のカードでよくある、商品券や商品に引き換えでは本当に欲しい物は選べず、結局、手数料を差し引いて商品券を選ぶのが関の山です。
私のへそくりを貯める為にも、我が家では「漢方スタイルクラブカード」しかありません。
私は比較サイトを見て回っていたときに、「漢方スタイルクラブカード」の存在を知りました。
あまり耳に馴染みのないカードだなとスルーしかけたのですが、ポイント還元1.75パーセントという、一般のクレジットカードのおよそ三倍という高還元率にリスペクト。
既にクレジットカードをいくつも持っているにも関わらず衝動的に入会してしまいました。
審査は記憶に残るほど厄介なものではなく、ごく一般的な基準の入りやすいカードでした。
あまりにもスムーズに進んだので、私は慌ててその時所有していたクレジットカードの整理をして、漢方スタイルクラブカードをメインに使用できるように調整しなければならないくらいでした。
漢方スタイルクラブカードは、入会金が無料で初年度の年会費もかからないので、非常に手軽に利用し始めることができます。
二年目からは1,575円のお金がかかるのですが、入会して直ぐの時点で早くもカードの恩恵を十分に受けることができたので、それが一年単位で続くとなると問題になるものではないだろうと感じました。
まず入会して三ヶ月以内の買い物で、指定のポイントをプレゼントというキャンペーンがあったのですが、私はそこで既に5,000円分のポイントをゲットしました。
タダでもらえるというわけではなく10万円分の買い物が必要となるものの、漢方スタイルクラブカードならnanacoへのチャージにもポイントが付与される仕組みになっているので、これを活用します。
公共料金の支払いや国民年金の振込みなどを行えば、簡単にミッションをクリアすることができました。
入会してから積極的に利用しようとは心がけていますが、そんな必要のないくらいポイントが貯まりやすく、しかも使いやすいカードなので、メインカードとしては申し分ない働きをしてくれています。
今一番お気に入りのクレジットカードです。
最近、高還元率のクレジットカードが再び発行されるようになりました。
これは非常に嬉しいことです。
そんな高還元率クレジットカードの仲でも、特に優秀だといえるのが「漢方スタイルクラブカード」。
知る人ぞ知るカードです。
では、この漢方スタイルクラブカードのメリットというのは何なのでしょうか。
まずは何といっても、還元率です。
ちなみにこの還元率、1000円使って10円分の還元があるという風になると、還元率は1パーセントということになります。
この1パーセントを越えるか越えないか、これが還元率でクレジットカードを選ぶ際のポイントです。
漢方スタイルクラブカードの還元率は、なんと1.75パーセントです。
しかも、最低でも1.75パーセント、ということで、それだけでもかなりの破壊力があります。
また、電子マネーとの相性も非常によろしいです。
電子マネーにチャージをするとき、クレジットカードを使ってチャージをすることもできます。
しかし最近では、電子マネーにチャージをしたとしても、ポイント付与の対象外となるクレジットカードが多いのです。
その一方、漢方スタイルクラブカードの場合、電子マネーへのチャージもポイント付与の対象となる数少ないカードです。
しかも、複数のクレジットカードの対応済みというのもうれしいことですよね。
かつては、ポイントの交換申請を郵送で行わなければならないというのが、デメリットでした。
しかし最近、ポイントの交換申請方法が変更となり、オンラインで申請をすることができるようになっております。
特に穴のない素晴らしいカードです。
漢方スタイルクラブカード(Kampo Style Club)
㈱薬日本堂が発行するクレジットカード
一般的クレジットカードの3倍以上の高還元率が魅力