楽天カードのメリット
【ユーザーの声1】 ほぼパーフェクト、満足しています!
楽天カードを持ってから10年近く経つ30代主婦です。
今までに複数クレジットカードを所有したこともありますが、現在は楽天カード1枚に絞っています。
楽天カードの良いところというと、なんといっても「発行手数料・年会費無料」という点でしょう。いくら100円でも、いや10円でも節約したい主婦にとってこれは大きいです。
しかも、入会時はほぼ数千ポイントがもらえます!
(※ ポイントは時期によって若干変動しています。)
また、還元率が良いというのも魅力です。
楽天カードでは常に購入金額の1%はポイントがつきますし、楽天イーグルスやヴィッセル神戸が勝った日の翌日はポイント2倍(どちらも勝てば3倍)になります。
また、頻繁にキャンペーンを開催しており、エントリーして楽天カードを使うとポイントプレゼント…など、とにかくポイントが貯めやすいです。
私は頻繁に楽天市場で買い物をするので、とっても助かります。
また、私は一度楽天カードを不正使用されたことがあります。
(海外のショップで何度かネット経由で購入したので、どこかでデータを盗まれたのかもしれません)
その時、私は気が付かなかったのですが楽天カードのカスタマーセンターから電話がきて「海外で使用されましたか?」と聞かれ、不正使用が発覚しました。
もちろんその請求は楽天の方がきちんと取り消し処理をしてくれ、大変安心しました。
信頼できる!と心から思った出来事です。
ただ、唯一改善してほしい点をあげると、楽天カードのお客様窓口(コンタクトセンター)がフリーダイヤルではないということです。
このご時勢、どこもお客様センターはフリーダイヤルなのに楽天がフリーダイヤルじゃないなんて…と思ってしまいます。この点を改善してくれたらパーフェクトです。
【ユーザーの声2】 アプリの家計簿がとっても便利!
私はいま大学生ですが、楽天カードを利用しています。
まず楽天カードを使うメリットとしてはポイントが付きやすいというところです。私が申し込んだ時は、申し込みをするだけで8000ポイント貰えました。
8000ポイントは楽天の中で8000円として使えるので、実質無料で8,000円貰えたということになります。
※( 入会ポイントは時期によって変動しています。)
私はその8000ポイントで普段は買うのを少し躊躇するようなスピーカーを買うことができました。
また普段楽天で買い物をする時には、カードを使わない時に比べ何倍ものポイントがつくため、とても大きなメリットになると思います。
また楽天カードアプリがあるというところも大きなメリットです。この公式アプリにカードを同期することによって、クレジットカードでした買い物が記録されていきます。
またそれをアプリの中の家計簿にそのまま記録することもできます。
私はカードを使い始めの頃、財布からお金を出すようにお金が減っていくという感覚を得られないため、どうしても使いすぎてしまっていました。
その月のカードの支払い料金を見て愕然としたものです。
しかしアプリを使うようになってからは数字として記されるため、お金が減っているという実感を得やすく、カードの無駄遣いが減って、とても節約になっています。
このようなアプリがあることも大きなメリットになると思います。
そして楽天カードのデメリットですが、正直あまり見当たりませんでした。
強いて言うとETCカードの年会費があるということだと思います。年に500円かかります。
私は車を持っていて、長距離運転を良くするのでETCカードも一緒に作ったのですが、年会費がかかるので少し躊躇してしまいました。
他のカードでは無料のところも多いので、そこが楽天カードのデメリットなのではないかと思います。
楽天カードのデメリット
美味い話には裏がある?楽天カードの隠された真実!
「楽天カードマン!」のCMでおなじみの楽天カード、貴方は持っていますか?
ネット等での評価では
・審査がゆるい!
・フリーターや主婦、場合によっては無職でも作れた!
・年会費入会費無料で作りやすい!
と言った声も聞こえます。私の答えもほぼその通りです。
ブラックリストに載ってない限りは18歳以上なら、ほぼ誰にでも作れるクレジットカードとして庶民の味方となっています。
初めてのクレジットカード作りにはここがオススメ!…とメリット多めのカードに見えますが、ところがどっこい!そう上手い話ばかりでもありません。
楽天カードにも以下のようなデメリットも見受けられ、特に目立っていたのはこの二点です。
1. サポートセンターの対応が酷い
クレジットカードのみならず、万が一何かあった場合にはカスタマーやサポートセンターには問い合わせするでしょう。しかしそこでの対応の評判がイマイチと言う事が聞こえてきました。
具体的な例ですが
・サポートセンターへの通話料が高い、こちらは20秒毎に◯円かかるので人によっては大出費の可能性大
・問い合わせに対して返答に時間がかかる、一説には社員がころころ変わっているので対応したくてもしきれてないのでは?という声も出ている
・そもそも電話が規約通りの時間であっても繋がらない時がある。
この様な意見がよく見受けられます、筆者も3番目の「電話が繋がりにくい」に関しては楽天銀行の方ではありますが問い合わせた時は10分以上繋がらず時間と通話代を無駄にした事が何度かありましたのでこの手の意見に関しては同意しました…
ただお客様も神ではありませんしカスタマーと言っても相手は人間です。興奮状態で一方的に伝えてはただの悪質クレーマー扱いされても文句は言えません。
ちゃんと問い合わせする際は落ち着いてしっかり丁寧に伝えた方がトラブル軽減に繋がります。
2. リボ払いへの誘導が巧妙
これはデメリットというよりは注意喚起ですが敢えて書きましょう。
リボ払いの説明に関してはここでは省きますが「リボ払いに登録すれば25,000ポイントプレゼント!(実は期間限定ポイント)」のような広告がよく見られます。
誘惑に釣られて安易にリボ払いにしてしまうと、出費が却って悪化し最悪なケースとしてはカード破産…なんてシャレになってないケースも存在します。
この手の誘いはメリットばかりを強調するので特典に目がくらんで飛びつく前にちゃんとリボ払いについて調べておく必要があります。
これは楽天カードに限った話ではありませんのでよく覚えておかないと痛い目を見た所じゃすみません。自分の人生に関わります。
この二つのデメリットを見て作るのに躊躇する場合は、そのまま作らず他の手段もあります。
カード決済が必要なら楽天銀行の方でデビットカードも発行しているのでそっちを使うという手もありますし、従来通りの現金払いでという選択肢も賢明な判断です。
※ 審査のない楽天Visaカード 詳細は公式ページをご確認ください。
楽天に限らずクレジットカードと言うのは便利な反面出費や支払いの計画をちゃんと管理できないと自分を苦しめる道具になります。
けれどこのデメリットを受け入れた上で使うのであれば私は止めません。どんな物でも生かすか殺すかは自分次第、上手く使いこなせれば貴方の生活を助けてくれるでしょう!
最後になりましたが他社のCMになりますがこの言葉で締めたいと思います。
「ご利用は計画的に」
【豆知識】楽天カードのデザイン変更
楽天カードのデザインが変更されていることにお気づきでしょうか。
5年前の楽天カードはホワイトでした。白カードは最初は綺麗なのですが数年使っているとキズが目立ってくるという欠点がありました。
今回の新デザインはシルバーです。シルバーは汚れも目立たなくて高級感もあるので、良いデザイン変更だったと思います。